大阪工業大学工経会

 ~~~~~~~ 大阪工業大学・工経会・会長よりご挨拶 ~~~~~~~
大阪工業大学・工経会は、「工業経営学科」、「経営工学科」、「技術マネジメント学科」卒業生全体の同窓会です。工経会は、大阪工業大学の建学の精神「 世のため、人のため、地域のために」 を守り、卒業生 の皆様方へ少しでもお役に立つように、大学の現状を報告し、卒業生相互の親睦を深め、同窓会活動活性化の要として役立つよう 活動しています。
また、これらの活動を通じて 卒業生諸氏の絆を強め、ビジネスチャンスに繋げるなど、アイデアサロン的な催しも進展しています。特に、政府が推進する「地方創成」の為に、地方文化・特産物開発支援活動・人的ビジネス交流も視野に入れて準備を進めています。実際には、工経会地方部会の創設を進めて、将来は単なる同窓会組 織に留まらず、 社会的貢献 を推進する 拠点となる事を目指しています。
具体的には工経会事務局が中心になり、「会員様の新しい名簿」を作成し、この名簿を活用して工経会が企画した催しに参加して 戴く事ができます。即ち、「懇親会・見学会・講演会・各種セミナー」、さらに、「関連学会(一般社団法人) への協賛・共催などで、学会が開催する講演会・研究発表会・工場見学会など」にも参加できます。 
なお、2015年度は「工経会・女性部会」の創設が承認され、「女性OBの輝き」を継続させる組織 にする「確かな種火」 を点すスタート地点に立ちました。在学時は、少数派の女子学生が男子学生の陰に埋もれること無く巧みに活動し、 存在感を持って鋭い輝きを放っていました。その力が、短期間の学生生活だけで途絶えている現状をみて、女子部 の立ち上げに繋がりまし%e5%a4%a7%e9%98%aa%e5%b7%a5%e5%a4%a702た。 
多数の優秀な学生が卒業している B 科では、企業の先端分野で活躍したり、ご家庭では「世界で一番 安心できる場所」を創造・管理・運営して来られた人達が再登場し、社会や母校の活性化と自分達のパワーを社会 に役立てて戴くことで、同窓会や同期会のメンバーが卒業後も素晴らしく輝いておられる姿が確認でき、大阪工業大学が、子供達の志望校・希望校・母校として大きな存在となれるのではないでしょうか。 
その結果、他大学とは異なる、特徴ある技術系 同窓会活動として認められ、 B 科だけで無く、大阪工業大学の卒業生として地域社会への 教育・文化の向上に貢献できる組織体になれば、本来の目的に叶う ものと考えられます。但し、これらを遂行する工経会は高齢者が目立ち、さらに活性化する為には、役員の 若返りが重要です。
情報社会で活躍するB科卒業生諸氏には、母校から離れていても情報機器を活用して工経会 組織の発展を見守り、更なる発展へのご支援・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
~~~~~~~~~~(大阪工業大学・工経会会長・下左近多喜男)~~~~~~

2015年度より、工経会の活動内容を以下の通り拡充致しました。

①講演会・研究会、②工場見学会、③学会や協会の催し物に参加、④役員と会員の懇談会、⑤懇親会・忘年会の開催、⑥アイデア・サロン、⑦音楽鑑賞会支援 等

<詳細は行事予定や活動実績をご覧下さい>

                    bnr_mobile%e6%84%9f%e8%ac%9d%e3%81%ae%e8%8a%b1%e6%9d%9f